クラウド会計を支援する大阪市西区の税理士 浦野会計事務所

06-6536-7560

受付時間:平日9:00-17:30
事前予約土日祝も対応

電話でお問い合わせ メールでお問い合わせ LINEでお問い合わせ

トピックス

所得税の基礎控除の特例

令和7年度税制改正が成立し、個人所得税の改正として「基礎控除額の特例」の制度が創設されました。現行の所得税では、基礎控除額は、以下の通りでした。

合計所得金額基礎控除額
2,400万円以下48万円
2,400万円超2,450万円以下32万円
2,450万円超2,500万円以下16万円
2,500万円超0円

今回の改正では、近頃の物価の高騰や低所得者層に対する税負担に対する配慮から以下のように基礎控除額を増額する改正が行われております。

合計所得金額基礎控除額
132万円以下95万円(+47万円)
132万円超336万円以下88万円(+40万円)
336万円超489万円以下68万円(+20万円)
489万円超655万円以下63万円(+15万円)
655万円超2,400万円以下48万円(増額なし)

上記の改正のうち合計所得金額132万円以下の金額に対する加算については恒久的に適用されるが、132万円超665万円以下の加算額は、令和7年、8年の二年間のみの適用となり令和9年からは基礎控除額は、58万円となります。
この改正で給与所得のみの方が、課税される最低金額は、現行の103万円から160万円となりました。野党が主張していた178万円にかなり近づいたように思います。

なお、基礎控除の増額については、パートやアルバイトをしている、従来非扶養者だった配偶者や子供の扶養にも影響があります。

この改正は、令和7年12月1日から適用されます。

トピックス一覧ページに戻る

CONTACT まずはお気軽にご相談下さい

freee 認定アドバイザー Money Forward クラウド 公認メンバー GOLD

お問い合わせ・ご相談は、
お電話またはお問い合わせフォームにて受け付けております。
当事務所はクラウド会計ソフトの認定アドバイザーが在籍しておりますので
安心してご相談ください。

06-6536-7560

受付時間:平日9:00-17:30 事前予約で土日祝も対応